フラメンコ

ヒラルダライブ 京都

 

lo comparto!
muchas gracias a
organizadora 渡辺都美san!
Miguel san, Momo san,
Harumi chan, Yasuko san
y todos los que se reunieron aquí en este día.

都美さんからシェア!

昨日のライブ、打ち上げ中にも
カンテのモモさんが
「普通ではなかった、素晴らしかった、
鳥肌がたった」と
あの輝く瞳で仰っていたのが今も鮮明に蘇ります。

Fue una noche mágica de Andalucía, Sevilla, Jerez de la Frontera…👏👏👏✨

とみさんのFacebook投稿にも書いておられますが
圧倒的なアルテ、心遣いが自然にできる
自由人の皆さん

オープニング?セビジャーナス?

結果やらない🤣

サラッとミゲルさんとモモさんが既に
舞台上でシギリージャを始めている。

他の出演者、廊下でそれを聴きながら
まだ「ファイトー!オー!」とかなんとか
小声でやってる。

かと思えばシュルン…と席につき
自然にはるみちゃんが踊り出す。

順番や決め事もなにも関係無し、
ある事は一応あるんだけれど関係なし、
はちゃめちゃに見えて
でも皆さんの背景が圧倒的だから
良い方へ、良い方へ、予想もつかない程
ワクワクした生きた車輪が回り出す👏👏👏✨

印象的だった事だらけですが
特にカンテソロのsolea por buleriaでは
ミゲルさん、モモさんの懐の深さ、
そしてはるみちゃんの
感涙ものの呼びかけで、お二人の後ろで
はるみちゃんと共にパルマを
担当させて貰えるという
人生の宝的経験をさせて貰えました。

ミゲルさんとモモさんの後ろで
パルマって、パルマって…
幸せすぎる!ありえない幸せです😍

・でしゃばらない、でも気配を消すのではない。
・音の質感、音を出そうとするのではなく、手のひらで着地させる感じ。
・呼吸をまわす。

それらを長年探して来ましたが
その上で「それらを忘れて今を楽しむ」に
専念しました。

私が身をもって経験した事ですが
「楽しむ」を履き違えると
「場の破壊、芸術と伝統に対しての非礼」
になると思います。

そのためにも勉強を続けるんだなぁ…
それを判断できる自分になるために
継続するんだなぁ…
と、ふとこの十数年の思い出が
走馬灯のように蘇りました。

全ての事に対して
やっと門前に立てたか?
門をくぐれたか?ですが
継続して来て本当に良かったと思えた夜でした。

ライブやイベントの重なる中
満席となるほど多くの方が
この場に集ってくださった事。
(プレゼントも有難うございます❤️)

頼もしくお茶目なスタッフチームの
亜也子隊長、カイトくん
とみさんのお孫さん、そして
ホスピタリティ最高のフラメンカなお二人。

ミゲルさん、モモさん、
はるみちゃん、やすこさん、
そして とみさん!

普通ではない
アンダルシアの、セビージャの、
ヘレス・デ・ラ・フロンテーラの
魔法がかかった素晴らしい夜を
有難うございました!